冷え対策として耳にすることも多いのが、血流を良くすることだと思います。
血流を良くするためにはどうしたらいいのでしょうか。
テレビや雑誌で聞いた知識の断片から、なんとなく温めてみたり、押してみたり…
心臓のポンプ圧が原動力となって流れる血液を身体中に流すお手伝いをするのは、呼吸と筋肉です。
この呼吸と筋肉の力を高めることが、血流を良くするための唯一の道!
温めたり押したりするのは、筋肉の動きをサポートするという点では有効ですがその場しのぎにしかなりません。
また、自分では呼吸を意識しづらいことも。
ジャイロキネシス®︎を通してなんとなくではなく意思を持って自分の身体と向き合い呼吸と筋肉を意識することで、症状の改善が期待されます。
自分の身体への意識を高めることで、むくみや猫背の緩和、ダイエットなど、さまざまな効果が望めます。
1989年7月4日生まれ
幼い頃よりダンス・バレエを学び、安堵由美氏・庄司衣里氏にバレエ、西原隆子氏にジャズダンスを師事。多くの公演に出演する。
08年、アメリカ・ニューヨークに渡り、Peri Dance Capezio Centerにてバレエ、ジャズダンス、コンテンポラリー等幅広いジャンルのダンスを学ぶ。ダンサーとして様々なショーケースに出演するほか、ダンスクラスの指導にもあたる。
渡米中にジャイロキネシス®︎に出会い、からだが整えば劇的にパフォーマンスがあがることを体感、09年よりニューヨークMovement and Beyondにて森山尚子Robbins氏、Young-ah Kim氏の元で学ぶ。10年に帰国、その年台湾にてジャイロトニック®︎ジャイロキネシス®︎の創始者であるJuliu Horvath氏によるFinal Certificateを経て、ジャイロキネシス®︎認定トレーナーとなる。
11年に劇団四季に入団し、夢から醒めた夢で初舞台を踏む。
その後美女と野獣、オペラ座の怪人などダンス経験を生かした作品に出演するほか、寺山修司作はだかの王様、ジョン万次郎の夢、王子とこじきなど「こころの劇場」として日本全国のこどもたちに演劇の感動を届ける社会貢献プロジェクトにも多く出演する。
また同劇団が小学生に向けて開催する「美しい日本語の話し方」プロジェクトの活動も行い、多数の小学校で授業を行う。
在団中よりボディコンディショニングやボディメンテナンスについて積極的に学び、17年に退団。
18年にマスタートレーナー今田康二郎氏によるアップデートを修了し、プライベートクラスを中心に埼玉・東京・神奈川などの首都圏で指導にあたる。
同年、ジャイロトニック®︎Specialized Equipment・Jumping-Stretching Board/ジャンピングストレッチングボードコースを修了。